いよいよ今年もやってきた!
ごきげんよう!
北海道帯広市でネイルサロン&スクールを運営しております、
E-ori’s5 NAILPRODUCE(イオリズファイブネイルプロデュース)です。
新型コロナウィルス感染症の対策について
ご理解ご協力をお願い致します。
E-ori’s5 NAILSCHOOL(イオリズファイブネイルスクール)は…
◆日本ネイリスト協会認定講師在中のサロン&スクール
◆ネイルメーカーGRACIA・Fantasy Nails・ジェルメーカーRIEU GEL・巻き爪ケアHey Switchの認定校
◆ネイルサロン衛生管理士指導員
◆カルジェル ディプロマ取得
◆フルーリアアクリル ディプロマ取得
◆モアクチュールアクリル ディプロマ取得
◆GRACIA JAPAN エデュケーター
◆Fantasy Nails ナショナルエデュケーター
◆RIEU GEL エデュケーター
◆Hey Switch エデュケーター
↓コンペティション出場歴↓
■2012年 ネイルエキスポ メンズケア 上位入賞
■2013年 HKPNV COMPETITION IN 香港 ディヴィジョンⅡワントーンスカルプチュア部門4位
■2014年 ASIA NAIL FESTIVAL フレンチデビュー部門 出場
↓これまでのネイル検定試験・ジェル検定試験、試験官履歴↓
●2014秋期 ネイリスト技能検定試験 2・1級
●2015春期 ネイリスト技能検定試験 2級
●2015夏期 ネイリスト技能検定試験 3級
●2015秋期 ネイリスト技能検定試験 1級
●2016春期 ネイリスト技能検定試験 1級
●2016秋期 ネイリスト技能検定試験 3級
●2017春期 ネイリスト技能検定試験 3級
●2018秋期 ネイリスト技能検定試験 3級
●2023春期 ネイリスト技能検定試験 3級
のサロン&スクールです
近年の、ネイリスト技能検定試験官認定証
![]() |
![]() |
![]() |
2018秋期、1・2級 |
2024春期、1級 | 2024夏期、3級 |
新しくジェルの導入をお考えの方、ジェル検定試験をお考えの方、ジェルを活用したデザインやアートの幅を広げたいとお考えの方は、1Dayレッスンも開催しております。 お気軽にお問い合わせ下さい。
E-ori’s5 NAILSCHOOL(イオリズファイブネイルスクール)にご興味がある方は
こちらをクリックして下さい。
スクールへの沢山のお問い合わせ、ありがとうございます。 ネイリストとして働きたい方から趣味でネイルを学びたい方まで、随時、生徒募集をしております。
入学希望生が多い場合は締め切らせて頂く場合があります、ご了承下さい。
当校は日本ネイリスト協会認定講師が直接指導するスクール展開を行っており、
ジェルで特許商品を多く排出していますネイルメーカーGRACIAスタイリスト(認定講師)・ジェル検定試験で受験者が多く使用しているジェルメーカーBellaFormaのアシスタントインストラクターが在中しているネイルスクールですので、ジェルを特に学びたい方には選ばれているスクールです。
開催予定のセミナー情報のページへは、
デザインがまだお決まりでない方など、大変お安いデザインとなっておりますのでお早目のご利用をおススメ致します。
□ 在庫処分でお得にワンランク上のデザインにしたい方はこちらをクリック!
ご予約はこちら→ 予約する
□ ネイル商品を初め、セレクトグッズが通販で購入が出来るショッピングページへは、
11時~14時までのご来店でお得になります!詳細はこちらをクリックして下さい。
2024年5月5日からこのサービスが変更されています。
CLICK!
ご予約を頂くお客様へ
ご予約をお入れされる前に こちらをクリック頂き、 ご一読お願い致します。
長文の内容でご迷惑をお掛け致します。
CLICK!
◇■◇■■◇■◇↓≪本日のお知らせ≫↓■■◇■◇■■
まだ6月だというのに、最近激暑の日々ですね。
本日お越しのお客様とも、「クーラーの温度どのくらいに設定するか難しい」問題について語り合いました。
北海道らしからぬ湿度を伴った連日の暑さが6月から始まるなんて、先が思いやられますね。。。
ってことで、あいつもやってきます。
皆様、くれぐれもご用心をば!!
立派に育て上げられた、緑膿菌、いわゆるグリーンネイルたちです。
かつては、湿度は皆無だった北海道では、お客様に伝える必要がないと判断し注意喚起をしなかった頃があるのですが、今となっては信じられないほど、弊サロンのお客様も年々グリーンネイルになってしまうお客様が増えてきております。
このような記事を毎年見て頂いている、超お得意様には、改めて思い出して頂きたく、
初見のお客様には、こういうトラブルが起こるんだと知って頂きたいので、最後まで目を通して頂けますと幸いです。
◆グリーンネイルとは?
グリーンネイルとは、爪の表面やその下に緑色の変色が見られる状態で、**緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)**という細菌の感染によって引き起こされます。
◆原因
・ジェルネイルやスカルプなどの人工爪と爪の間に水分がたまり、菌が繁殖
・長時間ネイルをつけたままにする
・剥がれかけたジェルネイルやスカルプなどの人工爪を放置
・爪が傷ついた状態でネイルをする
◆症状
・爪の一部が緑色〜黒緑色に変色
・軽度であれば痛みなし、重症になると痛みや爪の剥離
・爪の悪臭を伴う場合もある
◆対処法
・ネイルをすぐにオフする
・消毒用アルコールやオキシドールで清潔に保つ
・悪化している場合は皮膚科を受診
・自然治癒には数週間〜数ヶ月かかることも
◆予防法
・適正期間に、付けたジェルネイルやスカルプなどの人工爪のお直しをする
・ネイル施術前に爪の状態を確認
・浮いてきたネイルは早めに直す
・清潔で通気性の良い環境を保つ
上記に加えて、よく汗をかく方(運動する方や外仕事の方)は特になりやすい傾向がありますので気を付けてほしいと思います。
【グリーンネイルの重症状(進行した状態)】緑膿菌感染が進行すると、以下のような重症の症状が現れることがあります。
1.爪の変色が濃く広範囲に及ぶ
・初期は黄緑色~淡い緑ですが、重症化すると黒緑色や暗緑色に変わり、色が濃くなります。
・爪全体や周辺まで広がることがあります。
2.爪の剥離(爪が浮いてくる)
・細菌の影響で爪と皮膚の間が剥がれ、痛みや違和感が出てきます。
・剥がれた部分からさらに菌が侵入し、悪化するリスクがあります。
3. 強い異臭
・感染が進むと、腐敗したようなニオイが生じることがあります。
・緑膿菌は水分と爪の成分であるたんぱく質がある場所で、腐敗臭を発することがあります。
4.化膿や膿の排出
・爪の根元や周囲の皮膚に赤みや腫れ、膿が溜まることもあります(爪囲炎の併発)。
5.痛みや炎症
・重症化すると痛みを伴い、日常生活にも支障をきたす場合があります。
・爪の周囲の皮膚が赤く腫れたり、熱感を持つことも。
◆重症時の対処
・すぐにネイルを完全にオフし、通気性を確保
・皮膚科を受診して抗生物質や適切な治療を受ける
・市販薬では対処が難しくなるため、自己判断はNG
このような重症化を防ぐには、早期発見と清潔なネイル管理がカギです。
いかがでしたか。
健康で快適で、素敵なネイルライフを送って頂けるよう3週間毎のお直しをお願い致します。
但し、割れたり浮いたりしていましたら、1本からでもお早目にお直しにお越し頂きたいと思います。
ご予約はこちら→ 予約する
#ハッシュタグ
#GelDesign #젤네일디자인 #胶钉设计 #GRACIAJAPAN #グラシアジャパン #e-ori’s5nailproduce #イオリズファイブネイルプロデュース #http://e-oris5.com #帯広 #ネイルサロン #帯広ネイルサロン #Nail salon #네일살롱 #美甲沙龙 #JEWNEList #ジュネル #ジュネル帯広 #ブライダルネイル #育爪 #深爪 #爪のコンプレックス #他とかぶらない #被らないデザイン #スーパーフード #黒麹 #あまさけ
◇■◇■■◇■◇↑≪本日のお知らせ≫↑■■◇■◇■■◇
分からない事や気になる事などがありましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆お電話の場合。 0155-66-7789
◆初期から2015年12月までのブログは、こちらをクリックして下さい。
いつも応援(クリック)ありがとうございます!!
こちらの2つを1回づつクリックして頂くと、エントリーしていますランキングに反映され、E-ori’s5 NAILPRODUCE(イオリズファイブネイルプロデュース)の投票数が上がり、上位にランクインする事が出来ます。
それはとても励みになりますので、本日も2つに、1回づつのクリック、お願い致します!!
Posted at 2025年06月24日 20時28分29秒