FREE☆TALK
台湾お土産♪ -2-
こんばんは!
北海道帯広市でネイルサロン&スクールを運営しております、
E-ori’s5 NAILPRODUCE(イオリズファイブネイルプロデュース)です。
E-ori’s5 NAILSCHOOL(イオリズファイブネイルスクール)は…
◆日本ネイリスト協会認定講師在中のサロン&スクール
◆ネイルメーカーGRACIAと、ジェルメーカーVETRO(旧BellaForma)の認定校
◆ネイルサロン衛生管理士免許取得
◆カルジェル ディプロマ取得
◆フルーリアアクリル ディプロマ取得
◆モアクチュールアクリル ディプロマ取得
↓コンペティション出場歴↓
■2012年 ネイルエキスポ メンズケア 上位入賞
■2013年 HKPNV COMPETITION IN 香港 ディヴィジョンⅡワントーンスカルプチュア部門4位
■2014年 ASIA NAIL FESTIVAL フレンチデビュー部門 出場
↓これまでのネイル検定試験・ジェル検定試験、試験官履歴↓
●2014年 秋期ネイリスト技能検定試験 2・1級試験官
●2015年 春期ネイリスト技能検定試験 試験官
●2015年 夏期ネイリスト技能検定試験 試験官
●2015年 春期、ネイリスト技能検定試験 2級試験官
のサロン&スクールです
ネイリスト技能検定試験官認定証
![]() |
![]() |
![]() |
2015夏期、3級 | 2015秋期、1級 | 2016冬期、3級 |
新しくジェルの導入をお考えの方、ジェル検定試験をお考えの方、ジェルを活用したデザインやアートの幅を広げたいとお考えの方は、1Dayレッスンも開催しております。 お気軽にお問い合わせ下さい。
E-ori’s5 NAILSCHOOL(イオリズファイブネイルスクール)にご興味がある方は
こちらをクリックして下さい。
スクールへの沢山のお問い合わせ、ありがとうございます。 ネイリストとして働きたい方から趣味でネイルを学びたい方まで、随時、生徒募集をしております。 入学希望生が多い場合は締め切らせて頂く場合があります、ご了承下さい。 当校は日本ネイリスト協会認定講師が直接指導するスクール展開を行っており、ジェルで特許商品を多く排出していますネイルメーカーGRACIAスタイリスト(認定講師)・ジェル検定試験で受験者が多く使用しているジェルメーカーBellaFormaのアシスタントインストラクターが在中しているネイルスクールですので、ジェルを特に学びたい方には選ばれているスクールです。
開催予定のセミナー情報のページへは、
デザインがまだお決まりでない方など、大変お安いデザインとなっておりますのでお早目のご利用をおススメ致します。
□ ネイル商品を初め、セレクトグッズが通販で購入が出来るショッピングページへは、
□ 在庫処分の大特価商品は、こちらをクリックして下さい。 只今ございません。
11時~15時までのご来店でお得になります!
CLICK!
ご予約を頂くお客様へ
ご予約をお入れされる前にこちらをクリック頂き、ご一読お願い致します。 長文の内容でご迷惑をお掛け致します。
CLICK!
◇■◇■■◇■◇↓≪本日のお知らせ≫↓■■◇■◇■■◇
朝からノンストップで来ました。
お腹が空いているやら、肩が凝っているやら、どっと疲れが出てきているはで、どうしていいか分からない状態です。
今日の予定では早く帰れたらジムに行く事になっていたので早く帰れるように事も運ばなきゃいけませんし。
このブログも、ボーっとしたいところを奮い立たせて書いています(笑)
さて、やっと暖かくなって参りましたからね、
フットのお客様も増えてきました。
フットのお客様はお写真を撮り忘れてしまっているので、もうだいぶお土産が減ってきています。
本日のお客様で孔雀のゴージャスキーホルダーは残り1つとなっております。
かわいくて実用性のある物もありますので、ぜひこの機会にネイルをされて台湾お土産をゲットして下さい!
#ハッシュタグ
#GelDesign #젤네일디자인 #胶钉设计 #GRACIA #グラシア #e-ori’s5nailproduce #イオリズファイブネイルプロデュース #http://e-oris5.com #帯広 #ネイルサロン #帯広ネイルサロン #Nail salon #네일살롱 #美甲沙龙
◇■◇■■◇■◇↑≪本日のお知らせ≫↑■■◇■◇■■◇
分からない事や気になる事などがありましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆お電話の場合。 0155-47-3315
◆初期から2015年12月までのブログは、こちらをクリックして下さい。
← いつも応援(クリック)ありがとうございます!!
こちらの2つを1回づつクリックして頂くと、エントリーしていますランキングに反映され、E-ori’s5 NAILPRODUCE(イオリズファイブネイルプロデュース)の投票数が上がり、上位にランクインする事が出来ます。
それはとても励みになりますので、本日も2つに、1回づつのクリック、お願い致します!!
Posted at 2016年07月03日 21時15分20秒
東京勉強会。
おはようございます!
北海道帯広市でネイルサロン&スクールを運営しております、
E-ori’s5 NAILPRODUCE(イオリズファイブネイルプロデュース)です。
E-ori’s5 NAILSCHOOL(イオリズファイブネイルスクール)は…
◆日本ネイリスト協会認定講師在中のサロン&スクール
◆ネイルメーカーGRACIAと、ジェルメーカーVETRO(旧BellaForma)の認定校
◆ネイルサロン衛生管理士免許取得
◆カルジェル ディプロマ取得
◆フルーリアアクリル ディプロマ取得
◆モアクチュールアクリル ディプロマ取得
↓コンペティション出場歴↓
■2012年 ネイルエキスポ メンズケア 上位入賞
■2013年 HKPNV COMPETITION IN 香港 ディヴィジョンⅡワントーンスカルプチュア部門4位
■2014年 ASIA NAIL FESTIVAL フレンチデビュー部門 出場
↓これまでのネイル検定試験・ジェル検定試験、試験官履歴↓
●2014年 秋期ネイリスト技能検定試験 2・1級試験官
●2015年 春期ネイリスト技能検定試験 試験官
●2015年 夏期ネイリスト技能検定試験 試験官
●2015年 春期、ネイリスト技能検定試験 2級試験官
のサロン&スクールです
ネイリスト技能検定試験官認定証
![]() |
![]() |
![]() |
2015夏期、3級 | 2015秋期、1級 | 2016冬期、3級 |
新しくジェルの導入をお考えの方、ジェル検定試験をお考えの方、ジェルを活用したデザインやアートの幅を広げたいとお考えの方は、1Dayレッスンも開催しております。 お気軽にお問い合わせ下さい。
E-ori’s5 NAILSCHOOL(イオリズファイブネイルスクール)にご興味がある方は
こちらをクリックして下さい。
スクールへの沢山のお問い合わせ、ありがとうございます。 ネイリストとして働きたい方から趣味でネイルを学びたい方まで、随時、生徒募集をしております。 入学希望生が多い場合は締め切らせて頂く場合があります、ご了承下さい。 当校は日本ネイリスト協会認定講師が直接指導するスクール展開を行っており、ジェルで特許商品を多く排出していますネイルメーカーGRACIAスタイリスト(認定講師)・ジェル検定試験で受験者が多く使用しているジェルメーカーBellaFormaのアシスタントインストラクターが在中しているネイルスクールですので、ジェルを特に学びたい方には選ばれているスクールです。
開催予定のセミナー情報のページへは、
デザインがまだお決まりでない方など、大変お安いデザインとなっておりますのでお早目のご利用をおススメ致します。
□ ネイル商品を初め、セレクトグッズが通販で購入が出来るショッピングページへは、
□ 在庫処分の大特価商品は、こちらをクリックして下さい。 只今ございません。
11時~15時までのご来店でお得になります!
CLICK!
ご予約を頂くお客様へ
ご予約をお入れされる前にこちらをクリック頂き、ご一読お願い致します。 長文の内容でご迷惑をお掛け致します。
CLICK!
◇■◇■■◇■◇↓≪本日のお知らせ≫↓■■◇■◇■■◇
只今私は羽田空港のラウンジから書いています。
今朝は3:30頃に起きてホテルをチェックアウトしてきました。
今回はそこそこ寝たので今のところ睡魔は来ていませんが、飛行機では寝てしまうかも。
さて今回の東京では’衛生管理指導員’という資格取得の勉強会へ行っていました。
12:30から17時までとても内容の濃いお勉強でした。
衛生管理は永くネイリストとして働く自分の為に、
ひいては安心してご来店頂けるお客様の為に、
学び熟知し、新しく改定されることを常にアップロードしていく事は本当に大切ですね。
趣味の延長線上でネイルのお仕事をされている方がまだまだ本当に多いですが、
広く認められたお仕事として、「プロフェッショナルなお仕事」として認知されていくにも、
私達1人1人が衛生管理に努めるという事は必要だと思います。
お客様側もアレルギーを誘発する化学薬品の正しい扱いを知らない、
不衛生でうつしてしまう病気がある事をお勉強していないネイルサロンに行きたくないですよね?
ネイリストは生体を扱っているという自覚を持ってお仕事をしていけば、
プロのお仕事として認知されていくのではないかなと思います!
…とまぁ熱く語ってしまったわけですが、今回の衛生管理の内容はとても奥が深く多岐に渡りますので、帰ってからもお勉強しなきゃいけません!
でも好きな分野ですので頑張ってお客様や生徒さんに還元できるようにしたいと思います。
ではそろそろ、搭乗口に行く準備をしますね!
今日はこれからサロンワークです。
沢山のご予約、お問い合わせを、心よりお待ちしています。
#ハッシュタグ
#GelDesign #젤네일디자인 #胶钉设计 #GRACIA #グラシア #GirlishRace #ガーリッシュレース #걸리시레이스 #少女比赛 #EmbossedRace #エンボスレース #엠보싱레이스 #浮雕比赛 #ElegantRace #우아한레이스 #优雅的种族 #ElegantNail #우아한네일 #优雅美甲#e-ori’s5nailproduce #イオリズファイブネイルプロデュース #http://e-oris5.com #帯広 #ネイルサロン #帯広ネイルサロン #Nail salon #네일살롱 #美甲沙龙
◇■◇■■◇■◇↑≪本日のお知らせ≫↑■■◇■◇■■◇
分からない事や気になる事などがありましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆お電話の場合。 0155-47-3315
◆初期から2015年12月までのブログは、こちらをクリックして下さい。
← いつも応援(クリック)ありがとうございます!!
こちらの2つを1回づつクリックして頂くと、エントリーしていますランキングに反映され、E-ori’s5 NAILPRODUCE(イオリズファイブネイルプロデュース)の投票数が上がり、上位にランクインする事が出来ます。
それはとても励みになりますので、本日も2つに、1回づつのクリック、お願い致します!!
Posted at 2016年06月30日 7時07分57秒
台湾旅行 ~2日目~
こんばんは!
北海道帯広市でネイルサロン&スクールを運営しております、
E-ori’s5 NAILPRODUCE(イオリズファイブネイルプロデュース)です。
実は先日、こちらの記事を中盤まで書き上げていたらPCが急にリセットしたようになって書き上げていた記事が消えてしまったのです。
かなりショックでした。
今日は気を取り直して新たに書き上げて行きたいと思いますのでぜひ、お時間がありましたら読んで頂きたいと思います。
これまでの記事は、
各項目をクリックして下さい。
2日目の朝はホテルが変わるので荷造りをしながら出掛ける準備も並行しなきゃいけない朝を過ごしましたので、起床時間は5:40頃。
更に、バス移動が長くあるので食事をしていないと車酔いをしてしまうかもしれないので朝食を摂る時間も確保するバタバタの朝でした。
朝食会場前の広場には人工池と滝があって鯉が泳いでいました。
バブリーな感じが昭和っぽくて記念にパチリ♪
朝食会場の様子です。
この後、人が一気に増えて賑やかになりました。
初めての朝食はこのような感じです。
スープは体に優しいお粥のような物でした。
点心はさすがに美味しかったです♪
1日目にお世話になった、CU HOTEL(西悠飯店) です。
お部屋が広くてベッドも大きくてとても良いホテルでした♪
朝8時にロビーで集合し、この日はまず3時間移動した日月潭(にちげつたん・じつげつたん)に行きました。
途中のサービスエリアにてトイレ休憩時に撮った写真ですが、
この時、台湾のおトイレ事情にこの時から泣かされる事になるとは思ってもみませんでした。。。
日月潭北側の山に位置する文武廟の拝殿入り口です。
大きなシーサーにまず驚きと親近感が沸きました❤
拝殿門の屋根が中華圏ぽいですよね!
中から入って来たところを撮ったところです。
向こう側に日月潭の湖が見えてすごい綺麗でした。
文武廟は柱の作りもさることながら、屋根側には小さな仏さんの像が一杯鎮座していて、すごく圧巻でした!
親近感が沸くものがまたつ!
写真中央にある物仏様にあげるあの世のお金なんだそうです。
私、すぐそれを当てました!
理由は沖縄もお盆に同じような物を焼いて仏様にあげるからです。
台湾の物は沖縄より豪華な作りでしたが、似た風習を発見して、感激でした♪
中は建物のありとあらゆる場所に彫刻がなされて素晴らしかったです☆
右は前殿(文廟)と中殿(武廟)の間にある九頭の龍の彫刻です。
文武廊は中国宮殿様式の廟で、文の神の孔子と武の神の関羽・岳飛 を祀っている霊廟なんだそうです。
中央に見える今回お世話になった日本語が堪能なガイドさんから、武の神の関羽・岳飛はお商売繁盛祈願にもお参りされていると聞きましたので、、、
私もしっかり祈願してきました☆
文武廟を出たところにこのように絵馬のような物が下げられている階段があり、とても綺麗だったのでパチリ!
この後、近くのレストランで郷土料理を頂きました。
台湾では ターンテーブルがお食事の常なんですね!
お腹が満たされた後は、日月潭を遊覧船に乗り遊覧観光を楽しみました。
船酔いが怖かったのですが、ゆっくり時間をかけてガイドさんが解説しながら進んでいたので、とても心地のいい遊覧でした。
遊覧が終わってバスが待つところまで歩いていると、お土産品店や写真のように南国のフルーツが売っているお店がありました。
ここでカットパインを購入!
美味しかったです。
次に行ったのは台中にある宝覚寺です。
宝覚寺は日本とも縁のあるお寺です。
日本統治時代に台湾で亡くなられた日本人の方々の共同墓地があります。
その数はなんと1万4000名とも言われているそうです。
また敷地内には30メートルもある巨大な布袋(弥勒)様と、触れ合える布袋(弥勒)様を拝むことができ、まさに笑う門には福来るのパワースポットとして人気なんだそうです☆
こちらが日本人墓地です。
第二次世界大戦の敗北で以前の共同墓地が廃棄されそうだった所を、「宝覚寺」の方が慈悲の心でここに新しく移設して下さったという、私達日本人には本当にありがたい場所です。
慰霊祭も毎年行われているそうですが、時が経つにつれ祭事はこじんまりしてきているそうです。
日本でも同じですね。
淋しい事です。。。
またこちらの今回ずっと私達を運んでくれたバスに乗り込み、この日最後の場所、
高美湿地へ行きました。
道中、素晴らしい作りのお寺が沢山見えました!
湿地帯に水が張り風が弱まると空を反射する鏡張りになり、なんとボリビアのウユニ塩湖のような景色が広がる事から、
第二のウユニ塩湖と言われる高美湿地、
湿地には、沖縄でもよく見かけた、片手だけが大きくて白いカニ、トントンミーもいましたよ!
生息している動物まで沖縄にそっくりなんですね!!
こちらでは夕陽を見ました。
夕日がとても綺麗でした。
帰り、 渋いワンちゃんに遭遇❤
更に虹まで見れました。
そして夕食は客家料理を頂き、ホテルへチェックインしたのは20:30頃でした。
暑さとトイレ事情と歩き疲れで、あっという間の就寝でした。
~To be continued~
Posted at 2016年06月27日 17時27分13秒
沖縄会!
こんばんは!
北海道帯広市でネイルサロン&スクールを運営しております、
E-ori’s5 NAILPRODUCE(イオリズファイブネイルプロデュース)です。
昨日は沖縄人&沖縄Love人で構成する、『帯縄会』に行ってきました。
お出掛けって普段出掛ける事がない私にとって大切なお着物を着る機会なので、やっぱりこの日もお着物を着ました❤
昨日は雨がすごい降っていたので雨の中でのお着物、が課題でして。
昨日はショッキングピンクの帯をしたかったので、帯に合わせたコーディネートにしました。
古代紫色の渋い色のお着物に半衿にベルベット材のターコイズブルーを合わせ、
帯揚げにブルー系のプッチ柄を合わせて、帯締めにはアイボリーのレースのベルトをしました♪
このショッキングピンクの単帯、すごく鮮やかな綺麗な色なので、普段着用にお着物を着る私にとってはお気に入りの1つなんです❤
そして今回は裾をだいぶ短くして、雨の水撥ね防止にして、ちらっと下から抹茶色のレースのワンピの裾が見えるようにしたのがポイントです!
渋い色のお着物も、裾を短くしたり、パンチのある色の帯を合わせるとかっこ良く着られます♪
靴はブラックレースのパンプスを合わせました。
短くして着るお着物、案外かわいいです❤
そして会の皆さん!
初顔合わせの方も多くいましたが、すごく楽しくて盛り上がりました❤
昨日の会で使ったお店では、音楽の生演奏のサービスもあるようで、
昨日は札幌出身の声がすごく良い、ケンコバ似の方が美声で楽しませてくれる一幕もあってすごく楽しかったです♪
会のみなさんと!
十勝の沖縄人&沖縄Love人の方が会に入ってもっとメンバーが増えるといいな❤
Posted at 2016年06月26日 19時42分06秒
ごめんね。
こんにちは!
北海道帯広市でネイルサロン&スクールを運営しております、
E-ori’s5 NAILPRODUCE(イオリズファイブネイルプロデュース)です。
実はこの台湾での前後、うちのやんちゃお嬢には大きな出来事がありました。
台湾へ行くちょっと前、避妊手術を見越しての事前検査をしに行っていました。
診察台では家では絶対見られない、’借りてきた猫’状態で、フリーズして、猫とは思えない長さになって診察台にへばりついている状態になっています(笑)
きっとこの先、赤ちゃんを産んでもらえる環境にはないと思ったのと発情期がお嬢の場合、すごい頻繁に起こるのです。
鳴き声もさる事ながら、本人もきついだろうな、という事でずっと悩んできた避妊手術を今回決断しました。
そして一昨日預けて昨日無事避妊手術を受けて帰って来たお嬢、
元気です。
帰って来た時はカーラーという、傷口を舐めないように首に透明のエリザベスカーラーをしていたのですが、それがあるとお水も食事もできないようだったし、
何より本人、固まって動きがぎこちなくかなりストレスフルだったようなので早速取っちゃいました。
毛繕いはしているようですが、心配していた傷口を舐める事は今のところなさそうでしたので、今日もカーラーはせずにお留守番をしてもらっています。
っま、何はともあれ本人、とても元気そうで嫌いな病院で1泊してきてすぐな事もあってか少し音などに警戒しているようですが、いつもと変わらない様子でいるのでかなりほっとしています。
動物は強いと聞くけれど、子宮を摘出してすぐなのに気にした素振りもないなんて、本当に強いんですね。
…にしてもお嬢のかわいいお中には紛れもない手術痕が生々しくあるわけで。。。
今写真を見てもすごくかわいそうになります。
同じ女性として、この手術痕を見るとお腹が痛くなります。
本人はどう思っているのか、、、
お嬢はきっと女性性が強い子だっただけかもしれません。
だから発情も頻回にあったり、女の子にはあまりないらしいマーキングもひどかったのかも。
だからもしかしたら良いお母さんになったかもしれません。
でも人側は、大声で深夜も鳴かれたり、あっちこっちにマーキングされたりすると参るんですよね。
ただそれも3年我慢してきたんです、
もしかしたらお母さんになれるチャンスがあるかもと思ったし、
何より赤ちゃんを望まなくても、子宮の摘出までは踏み出せませんでした。
ですが、出産未経験は人間でも色々病気になるリスクが高いように、犬猫も例外ではないし、
ましてや人間に比べて犬猫の医療は低すぎる上に、
犬に比べて猫の場合は更に病気になった時出来る事が限られるのは痛いほど分かっているので。。。
赤ちゃんを望まないでいるなら、お嬢の健康を考えてあげたいと思ったし、
昼夜問わず、誰が来るわけでもないのに大声で鳴き続ける姿はいつも疲れるよな、と思って見ていましたので、
そこから解放してあげられるのは家族の私がしてあげられる選択かなと思いましたので、今回断腸の思いで決断しました。
人はエゴの塊だなと、、、
この子達と共存する事のジレンマと、
我が子同然のこの子達だからこそ、幸せに一緒に暮らしていく難しさを改めて感じました。
お嬢、ごめんね。
Posted at 2016年06月24日 17時38分34秒