FREE☆TALK
初っ端からこれ~(泣)
こんにちは!
北海道帯広市でネイルサロン&スクールを運営しております、
E-ori’s5 NAILPRODUCE(イオリズファイブネイルプロデュース)です。
本日は朝から雪が駄々降りですね。。。
お昼には曇りになって治まる予報が出ておりましたが、全くそんな気配どころか、変わらず雪が降り続いています。。。
帰る頃にはどうなっている事やら…。
最後のお客様を終えたら今日は雪かきして帰る必要がありそうですね。
最近運動不足でしたので、良い運動になると思ってpositive thinkingで頑張ります(泣)
皆様も本日は歩いている時、運転とお気を付け下さいね。
明日には晴れる事を祈って…☆彡
Posted at 2018年12月07日 15時33分23秒
起業女子の忘年会&爪を健康に育てる為のお勉強会.
こんばんは!
北海道帯広市でネイルサロン&スクールを運営しております、
E-ori’s5 NAILPRODUCE(イオリズファイブネイルプロデュース)です。
E-ori’s5 NAILSCHOOL(イオリズファイブネイルスクール)は…
◆日本ネイリスト協会認定講師在中のサロン&スクール
◆ネイルメーカーGRACIAと、ジェルメーカーVETRO(旧BellaForma)の認定校
◆ネイルサロン衛生管理士免許取得
◆カルジェル ディプロマ取得
◆フルーリアアクリル ディプロマ取得
◆モアクチュールアクリル ディプロマ取得
◆Fantasy Nails ナショナルエデュケーター
↓コンペティション出場歴↓
■2012年 ネイルエキスポ メンズケア 上位入賞
■2013年 HKPNV COMPETITION IN 香港 ディヴィジョンⅡワントーンスカルプチュア部門4位
■2014年 ASIA NAIL FESTIVAL フレンチデビュー部門 出場
↓これまでのネイル検定試験・ジェル検定試験、試験官履歴↓
●2014年 秋期ネイリスト技能検定試験 2・1級試験官
●2015年 春期ネイリスト技能検定試験 試験官
●2015年 夏期ネイリスト技能検定試験 試験官
●2015年 春期、ネイリスト技能検定試験 2級試験官
のサロン&スクールです
ネイリスト技能検定試験官認定証
![]() |
![]() |
![]() |
2015夏期、3級 | 2015秋期、1級 | 2016冬期、3級 |
新しくジェルの導入をお考えの方、ジェル検定試験をお考えの方、ジェルを活用したデザインやアートの幅を広げたいとお考えの方は、1Dayレッスンも開催しております。 お気軽にお問い合わせ下さい。
E-ori’s5 NAILSCHOOL(イオリズファイブネイルスクール)にご興味がある方は
こちらをクリックして下さい。
スクールへの沢山のお問い合わせ、ありがとうございます。 ネイリストとして働きたい方から趣味でネイルを学びたい方まで、随時、生徒募集をしております。 入学希望生が多い場合は締め切らせて頂く場合があります、ご了承下さい。 当校は日本ネイリスト協会認定講師が直接指導するスクール展開を行っており、ジェルで特許商品を多く排出していますネイルメーカーGRACIAスタイリスト(認定講師)・ジェル検定試験で受験者が多く使用しているジェルメーカーBellaFormaのアシスタントインストラクターが在中しているネイルスクールですので、ジェルを特に学びたい方には選ばれているスクールです。
開催予定のセミナー情報のページへは、
デザインがまだお決まりでない方など、大変お安いデザインとなっておりますのでお早目のご利用をおススメ致します。
□ ネイル商品を初め、セレクトグッズが通販で購入が出来るショッピングページへは、
□ 在庫処分の大特価商品は、こちらをクリックして下さい。 只今ございません。
11時~14時までのご来店でお得になります!
詳細はこちらをクリックして下さい。
CLICK!
ご予約を頂くお客様へ
ご予約をお入れされる前に こちらをクリック頂き、 ご一読お願い致します。
長文の内容でご迷惑をお掛け致します。
CLICK!
◇■◇■■◇■◇↓≪本日のお知らせ≫↓■■◇■◇■■
本日は雪の予報でしたが辛うじてまだ降ってはいないですね。
私、車の除雪具を昨年捨ててしまったので、降られる前に買って準備しないとです!
さて昨日、この時期での運転で札幌まで問題なく行けるのか不安がありましたが、心配していた事は何もなく行って帰って来る事ができました。
今朝仕事でお会いした業者の男性の方に、「(札幌まで)運転して行ったんですか?」と驚かれましたが(笑)
そんな札幌初日、車を預けなければいけませんでしたのでホテルは、
’ロイトン札幌’を取りました。
毎度ながら1人でツインは淋しくなる…(笑)
チェックインしてメイク直しの後すぐに、’肉寿司食べ放題×個室肉バル 29○TOKYO(ニクマルトウキョウ) 札幌すすきの店’という長い名前のお店に!
やっぱりバリバリ働いている女子は、お肉のお店をチョイスしますね(笑)
お肉のお店ではお肉のお寿司など頂き、
その後、社長女子と2次会へ移動して、渋いお店でしっぽりおでんを頂きながら、恋愛トークや経営とこれからの世の中の流れなどのお話を沢山して、「また来年、良い年を迎えて沢山遊ぼうね♪」とお別れしました!
’沢山遊ぼうね’は、この年になるととても大切な意味が含まれた言葉です。
私達の「遊ぼうね」には、海外旅行に行こうという意味があります。
海外は行っている間その人と時間をほぼ共有する事になりますので、それなりに気の合った人同士でないと行けませんから、「気の合う友人」であるという事が前提でしょう。
その、’遊ぶ’、には時間とお金、両方ががないとできません。
また、誰かと遊ぶ時、相手の水準に合わせないとお互いつまらない物になってしまい、2度とこの方と旅行は行かないとなる事もあります。
なので、「沢山お仕事頑張って、稼いで健康で来年も過ごそうね」というエールになります。
私の周りにいる起業している女性は、しなやかでタフで、綺麗で若くて、何にでもハングリーに取り組んでいる方が多いです。
いつもいつもそんな仲間が周りにいる事で刺激を頂けて、幸せだなぁと思います。
眠たくなるギリギリまで時間を楽しんだ後、
1時前にホテルへ戻って、翌朝の昨日、
GROWN CAREのセミナーへ。
野球選手のお爪のトラブルから始まり、癌サバイバーの方のお爪の悩みまで、『爪を健康にちゃんと生やすには何が必要で何が不要なのか』という事に正面から取り組まれて開発して作られた素晴らしいケア用品を知る事と、お爪の事とそれを取り巻く世に出ている商品の数々の分析を沢山聞かせて頂きました!
ネイルに長年携わってきた方というお立場で見えたもの、
それに対して追求し探求されて、私達にその情報を下ろしてくれて、結果として、日々化学薬品を扱っている私たちネイリストの健康と、お客様への健康に還元されていく、というプラスの連鎖を生む、
そんな情報を朝から夕方まで沢山の情報を頂きました!
今回講師をされました、大阪の三和田先生です。
私も少しお世話になった事があり、覚えて下さっていて嬉しかったです。
私たちネイリストは今、アートやデザインに特化したサロン、
お爪の成り立ちから理解し、また自分達が使うジェルなどの製品の成分を理解してお客様に使えているかという事に力を入れたサロン、
と二極化しているのかな、と思います。
私は欲張りなのでその両方に特化していきたいです!
自分の健康の為、そしてお客様のご健康とお爪の為。
近日中にその製品もご紹介致します。
お爪・お肌にトラブルを抱えているお客様、必見ですよ!
お楽しみに♪
…という事で、夕方までセミナーを受けた後、友人の1歳のお子ちゃんのお誕生日プレゼントを買う為に、今回車を出した大目的、コストコへ寄り道してお買い物をして、昨日は帰ってきましたよ!
私はやっぱり人の喜ぶ顔を見るのが好きですね~♪
#ハッシュタグ
#GelDesign #젤네일디자인 #胶钉设计 #GRACIAJAPAN #グラシアジャパン #e-ori’s5nailproduce #イオリズファイブネイルプロデュース #http://e-oris5.com #帯広 #ネイルサロン #帯広ネイルサロン #Nail salon #네일살롱 #美甲沙龙 #JEWNEList #ジュネル #ジュネル帯広 #ブライダルネイル #育爪 #深爪 #爪のコンプレックス #他とかぶらない #被らないデザイン #スーパーフード #黒麹 #あまさけ
◇■◇■■◇■◇↑≪本日のお知らせ≫↑■■◇■◇■■◇
分からない事や気になる事などがありましたらお気軽にお問い合わせ下さいませ。
◆お電話の場合。 0155-47-3315
◆初期から2015年12月までのブログは、こちらをクリックして下さい。
いつも応援(クリック)ありがとうございます!!
こちらの2つを1回づつクリックして頂くと、エントリーしていますランキングに反映され、E-ori’s5 NAILPRODUCE(イオリズファイブネイルプロデュース)の投票数が上がり、上位にランクインする事が出来ます。
それはとても励みになりますので、本日も2つに、1回づつのクリック、お願い致します!!
Posted at 2018年12月06日 18時10分58秒
京都帰省 ~無事帯広へ~
こんばんは!
北海道帯広市でネイルサロン&スクールを運営しております、
E-ori’s5 NAILPRODUCE(イオリズファイブネイルプロデュース)です。
これまでの記事は、
各項目をクリックして下さい。
先月行っておりました京都の帰省から無事帯広へ戻ってきた25日、
この時期から鉄板で聞こえてくる言葉が、「寒いなぁ!」です(笑)
もうね絶対聞かずに飛行機を離れた事がないと言い切れるくらい聞こえてくるので、聞いた瞬間ニヤけてしまいます(笑)
今年はまだ積雪がない帯広ではありますが、帰ってきた25日は本当に寒く感じました。
この写真は出発日の21日です。
それが帰ってきた25日は雪が残って凍っていました!
これからの季節はこの氷と化したアイスバーン上を、ハイヒールで重い荷物を運ぶ事になります。
幸い転んだ事はありませんが、足元に気を付けて歩かなきゃいけないこれからの季節は本当に面倒臭いです。。。
そして今年の夏に沖縄に帰った時から集め始めました、
JALのご当地シールです。
搭乗しているCAさんのご出身シールを頂き、47都道府県コンプリートしたら記念品が頂けます。
前回は千社札でやっていて、そこそこ集まっていたのですが、何枚か重複している物も沢山あり、
全部コンプリートする前に終了してしまったんですよね。
別に集めてどうってものではありませんが、せっかくJAL onlyで乗っているので、こういうの楽しんで集めてみようって感じです。
来年春までコンプリートしたいなと思います!
ーENDー
Posted at 2018年12月02日 21時26分47秒
京都帰省 ~4日目~
こんばんは!
北海道帯広市でネイルサロン&スクールを運営しております、
E-ori’s5 NAILPRODUCE(イオリズファイブネイルプロデュース)です。
京都から帰ってきて4日も経ちますと、帯広の冷たいという寒さに慣れてきましたね。
京都へ行く前までは暖房は付けても数分で消していたのですが、
帰って来てからは、起きたらまず暖房をつけてその前で暖を取ってから活動開始、という冬のルーティーンになり始めています。
暖かいところは、うちのお子達と場所の取り合いです(笑)
これまでの記事は、
各項目をクリックして下さい。
京都も実は着いて初日は暑いと思ったのですが、翌日から急に冷えて風もあって寒かったんです。
そんな中4日目は朝からずっと行きたかったこちらへ出向きました。
京の山間にあります、’貴船’です。
こちらは向こう側のお山がよくお参りに行きます、鞍馬寺があります。
貴船は夏になると山から流れてくる清流の上に床を作った’川床’が有名です。
猛暑の京都でも、床はかなり涼しくなります。
そんな川に秋のこの時期はライトアップの飾りが点在しておりました。
そしてここを参拝したく来た、’貴船神社’です。
相変わらずここも人でごった返していました。
何度か出向いた事があるのですが、今までこんなに人が多い事はありませんでした。
進みにくい石段を上がっていると、新郎新婦さんが貴船神社でお式を挙げられて下りてきましたよ!
実はこの貴船神社、この時まで私も知りませんでしたが、
平安時代の女流歌人の和泉式部が、夫の心変わりに思い悩み参詣し、闇夜に光る蛍の淡い光を見つけて、
「あまりにも想い悩むと人の魂は身体から抜け出す。このさまよえる蛍は私の魂のようだ」と悲しくも美しい歌を捧げ、恋を祈りその願いは見事に叶えられた、とされる場所だったそうです。
またこの場所は、容姿が醜かった為身請けされず帰された、磐長姫命(いわながひめのみこと)が大変恥ずかしんで、
「私はこの地に留まり縁結びの神として、尋ねた人に良縁を授けましょう」と言って鎮まったとされる場所なんだそう!
そりゃ、ここで結婚式を挙げたくなりますよね❤
私はこの日まで貴船神社は、水神さんで龍に関係するご利益と、
今も呪いをかける人が絶えないらしい、丑の刻参りで有名な場所、とだけしか知りませんでした。
皆様、丑の刻参りってご存知ですよね?
元は呪いと全く関係のなかった伝承ですが、
「丑の年丑の月、丑の日の丑の刻にお参りすると願いが叶う」という伝承があり、それと最初に呪いの丑の刻参りをした、
現在は宇治川に程近い小さな神社にお祭りされる橋姫様の伝説と混ざり合って現在も続く呪いの儀式となり、これが丑の刻参りの由来となったそうです。
何年か前に貴船神社の関係者の方に近くの駅まで車で送ってもらった時、
「まさか今も丑の刻参りってないですよね?」と興味本位で聞いたら、
「いいえ、今も五寸釘が刺さった藁人形は見つかりますよ。深夜、カーン、カーンと釘を打ち付ける音が響く事があり、翌朝それを探すのが大変です」とまさかの答えが返ってきてゾッとした事を覚えています。
呪いの絵馬も未だに後を絶たないのだそう。
呪いも幸せも、貴船神社は強く想えば叶えて下さる、強い気が息づくパワースポット、という事です。
こちらが由緒の案内板です。
クリックして大きくし読んでみて下さい。
そして、水の神様をお祭りする貴船神社では、1度も枯れた事がないという御神水におみくじを浮かべると内容が現れる、水占いをしました。
この占いはよく当たると評判だそう。
確かに今の私への答えのような内容でした。
あの橋の向こうにパワー漲る奥社や縁結びのご利益が賜れる結社があります。
今回本殿のみの参拝でしたので、次回改めて参詣したいと思いました。
貴船神社の御朱印です。
それにしても貴船神社で願う願い事が、あまりにも陰と陽で違い過ぎて、いつの世も人は善にも悪にもなってしまうんだなと思いました。
人は、心残りや納得ができず終わった事はいつまでも覚えているんだそうです。
そのような終わり方は、人に対してはしないでおきたいですね。
怖い怖い!
そして紅葉を求めて次に出向いた所が、
’二尊院’です。
グリーンの苔の上にピンク色に染まった枯葉がとても綺麗でした!
池の上に落ちた落ち葉もまた一興ですね♪
そして歩いて今度向かった所が、
’常寂光寺’です。
ここも相変わらずの人混みでした。
そしてまた歩いてこの池の向かいにあった、
’御髪神社’です。
日本で唯一、髪に関する神社なんだそうです。
とにかく絵馬がとても面白かったです!
お時間がございましたら大きくして絵馬を読んでみて下さい!
そして超絶お腹が空いたこの日初のお食事は、
おばんざいとしゃぶしゃぶを頂きました。
お腹が一杯になった後、お土産を買いに京都駅へ。
ちょうど駅ビルで、『京都美風 ~京都 御朱印めぐりと御朱印帳~』というイベントがやっていました。
個性豊かな御朱印帳と御朱印が沢山展示されていて、
御朱印集めがメジャーになるずっと前から御朱印を頂いてきた私も、頂いた事がある御朱印は数個しかありませんでした。
そしてこの日は最後の夜でもあったので、20時過ぎには帰って、荷造りの準備などしてゆっくり過ごしました。
~To be continued~
Posted at 2018年11月29日 23時40分11秒
また悲しい出来事が…
こんばんは!
北海道帯広市でネイルサロン&スクールを運営しております、
E-ori’s5 NAILPRODUCE(イオリズファイブネイルプロデュース)です。
今朝飛び込んできた悲しいnews、
歯に衣着せぬ、気持ち良いほどの発言でとても大好きだったコラムニストの勝谷さんが、肝不全でお亡くなりになってしまったとの事。
関西弁でバシバシと、一見デリカシーが無いような口調や暴言を吐く方でしたが、コンプレックスの塊とご自分の事を自己評価しつつ、頭の良さや繊細さが伝わってくるお人柄が本当に好きでした。
今年はお別れが多い年のような気がします。
10月にも私が好きだった、浅間山荘事件の際指揮をとった方として知られております佐々さん、
あまりテレビに出るというお仕事ではなかったと思いますが、
テレビに映るスマートなお人柄が紳士的で、とても好きな方でした。
お亡くなりになったと知った時は結構ショックでしたね。
今年は引退や離婚も話題が多かったですね。
平成最後の年は、惜別の年だったように思います。
来る年はその分、沢山の人を知り、出会いたいな、と思います。
Posted at 2018年11月28日 21時17分37秒